交通事故事案において事故状況の証拠を残すことの重要性
1 事故状況の証拠を残す重要性
交通事故が生じたときに、過失割合がご自身20対相手方80の場合、ご自身の損害額のうち80%のみ賠償金として認められることになります。
たとえば、治療費100万円、慰謝料100万円、合計200万円の損害が生じた場合には、200万円×0.8=160万円が賠償金として認められることになります。
このように、過失割合が賠償金に影響を与えます。
過失割合は、事故状況などから判断されるものです。
事故状況の証拠を残さなかったために、後々、事故状況を争われ、不利な過失割合になることも少なくありません。
過失割合との関係で、事故状況の証拠を残すことはとても大切です。
2 ドライブレコーダー
事故状況の証拠としてドライブレコーダーの映像はとても重要な証拠になります。
万が一、事故に遭ってしまった際、ご自身に有利な事情を証明するためにもドライブレコーダーを備えておくことをお勧めします。
また、ドライブレコーダーを備えていたとしても、SDカードなどの記録媒体の容量などの関係で、上書きされてしまうこともあるため、事故に遭った場合には、できる限り早めに、記録媒体のデータを別の記録媒体にコピーするなどして証拠を残しておくことが大切です。
3 実況見分調書
交通事故の捜査過程で、基本的には、警察官は実況見分調書を作成します。
実況見分調書には、事故状況や場合によっては事故の原因なども記載されることがあり、過失割合を判断するうえで重要な証拠になります。
もっとも、物件事故扱いでは、実況見分調書が作成されないため、お怪我をされている場合には、人身事故扱いにして実況見分調書を作成してもらうことが大切です。
4 交通事故でお悩みの方は
弁護士法人心では交通事故に詳しい弁護士が多数在籍しています。
特に、過失割合については、事故から早い段階で証拠を残しておかないと、後々、不利な状況に置かれることも少なくありません。
交通事故でお悩みの方は、お気軽に、弁護士法人心 横浜法律事務所にご相談ください。